湯婆

この日はクライミング仲間のヨシノさんと岩根山荘のアイスツリーで練習。

これは来たる韓国アイスツアーに向けた特訓だったのですが、昼休みに山荘の食堂で昼食をとりながらの会話が思わぬ方向に進みました。その連想ゲームのような流れを再現すると、こんな感じ。

韓国アイスツアー→知人が同じガイドにインスボンをガイドしてもらったことがある→スラブで怖そう→そういえばヨセミテも?→アメリカ人は怖いという感覚がないらしい→なぜなら彼らは実は仏教徒で輪廻転生を信じているから(私の仮説)→ヨシノさんの旦那さんは仏像好き→サンダーバードのトレーシー島のメインルームはなぜか東洋趣味満載。

この画像はサンダーバードの劇場映画版『Thunderbirds are Go』(1966年)の一場面ですが、ご覧の通り、この部屋にはビルマの人形もあればタイの仏像っぽい金の像もあり、中国風の墨画も浮世絵風の美人画も飾られていて、これらはいずれもトレーシー・パパの趣味……というより制作スタッフによるディープな遊びなのでしょう。

YouTubeでこの映画を示しながらサンダーバード愛全開でかかる解説を加えた私に対して、ヨシノさん曰く「サンダーバード。私は湯たんぽみたいなやつが好きだったんですよね」。

湯たんぽ……それってもしや、サンダーバード2号のことですか?