
巫女
謹賀新年、初詣は山王日枝神社へ。 裏参道の山王鳥居の前で弟夫婦と待ち合わせ。これで御利益があるのかな?と心配になりつつエスカレーターを利用します。...
memo.juqcho.jp
謹賀新年、初詣は山王日枝神社へ。 裏参道の山王鳥居の前で弟夫婦と待ち合わせ。これで御利益があるのかな?と心配になりつつエスカレーターを利用します。...
よく晴れた日曜日。COVID-19が沈静化してきた9月下旬からほぼ毎週沢登りに行っていた私ですが、この日ばかりは喪服に身を包んで、昨年11月11日に亡くなった父...
今年のお盆は昨年11月に亡くなった父の初盆(新盆とも)。当家では8月ではなく7月に行います。曜日の関係と参列者の仕事の都合から、ちょっと早い7月11日(日)に棚...
今日は山仲間・常吉さんと、上北沢の陣馬そば「山下屋」さんで飲み会。常吉さんはご本人のブログの記述をそのまま借りると2019年2月に食道癌(Ⅲ)が発覚。放射線も抗...
3月のお彼岸は昨年11月に亡くなった父の初彼岸ですが、あいにく私は彼岸の中日が退院日という状態だったので、一週遅らせて今日、墓参に行ってきました。 ...
弟と共に実家を訪れたこの日、うららかな陽気につられて庭に出てみました。 この季節の実家の庭は、小ぶりながらいくつかの花々が目を楽しませてくれます。...
オンコロコロセンダリマトウギソワカ。今日は父の四十九日法要と納骨。空はどこまでも晴れて真っ青でしたから、閻魔様の覚えめでたく故人は極楽浄土に行けたのでしょう。 ...
体調不良で父親が入院し、コロナの影響で見舞いにも行けずにヒマにしている母親の無聊を慰めようと実家を訪問。手土産は空也もなかです。 空也もなかはその名の...
日曜日の夜は前夜に引き続いてオンライン呑み会。 クライミングジム仲間たちがLINEを使って旧交を温めました(ちょっと大げさ)。さすが主婦のあゆみさ...
今年の正月は海外で過ごし、帰国したのは1月3日の夜。翌4日に実家に顔を出してNZ土産のマヌカ・ハニーを両親に渡したら、あとは例年のごとく御馳走の饗応にあずかりま...
この日、江戸川橋の「加賀廣」で飲み会。ご一緒したのはT-WALLのジム仲間たちで、彼ら・彼女らは年内まだまだT-WALLで登るためにこの店に来ることもありそうで...
この週末は丹沢の檜洞丸に登る予定でしたが、例によって週末になると降る雨のために中止。よって、一緒に青ヶ岳山荘に泊まる予定だったトモミさん・ジュンコさん・らんらん...
いろいろな名目があって、昨年4月のエベレスト街道トレッキング(一部メンバーはエベレスト登頂)でご一緒したメンバーが代官山の「GLAMS BBQ Lounge」に...
先日、還暦のお祝いを山仲間にしてもらいましたが、本当の誕生日は10月22日。その前日から当日にかけて、家族を含めてこじんまりとお祝いをしていただきました。 ...
今年は還暦の年。その誕生月である10月に、山仲間のyokkoさんの呼び掛けで小川山での還暦祝いをしていただきました。その様子はこちらに記述するとして、帰宅してか...
今日は実家へ。お盆といえば主流は8月ですが、我が家では7月に執り行うものと決まっています。 道すがらに見掛けた初夏らしい光景。柿の実が青く実り始め...
かつて毎週のようにボルダリングジムに一緒に行っていたボル友Y女史とは、近年は自分がボルダリングから離れてしまったために顔を合わせる機会がすっかりなくなってしまい...
昨年4月のエベレスト街道トレッキングで一緒になった仲間たちのうち3人が今年アラスカのデナリを目指すことになり、その壮行会を新橋の「一由」で。 この...
夕方から、飯田橋のホテルメトロポリタンエドモントで大学時代の恩師(ゼミの指導教官)=菅野和夫先生を囲む会。前回は2013年6月開催ですから、ほぼ6年ぶりです。私...
平成から令和への変わり目の十連休ももうすぐ終わろうとするこの日、知人カネコ氏の家でBBQ。品川のこちらのお宅にお邪魔するのは久しぶりです。 テラス...