日常一覧

巡礼

昨年10月に瑞牆山紅葉岩稜の「ピーターパン・シンドローム」を登ったとき(敗退)に、事前検討のためにこのルートの初出記録が掲載されている『クライミングジャーナル』...

捜索

『「おかえり」と言える、その日まで ―山岳遭難捜索の現場から―』(新潮社)を読みました。 この本を読むことにしたきっかけは、Yahoo!ニュースの...

風評

登山に際して「山行計画の共有」「捜索体制の確保」「山岳保険への加入」は必須事項ですが、私は山行計画をCompassで作成・共有し、ココヘリで万一に備え、jROで...

見逃

北アルプス唐松岳の登山に赴くために雨の道玄坂へ出てマークシティを通過しようとしたところ、いつの間にか道玄桜が三分ほども咲いていることに気づきました。 ...

茅木

丹沢の鍋割山と雨山峠の間に「茅ノ木棚沢ノ頭」というピークがあり、現在、茅ノ木棚山稜の途中にある1050mピークにその道標があります。ところが、丹沢バリエーション...

NO IMAGE

登初

2022年の登り納めは八ヶ岳での締まらないアイスクライミングでしたが、2023年の登り初めはご近所の目黒富士へ。ここには何度か登頂していますが、元日の富士登頂は...

玩琴

知人カネコ氏の家でのクリスマスパーティーにお呼ばれ。コロナ禍のためにこうした集まりは長く開かれておらず、こうして彼の家にお邪魔するのは3年ぶりです。 ...

感謝

先日40年間の職業生活を終えたことは既報の通りですが、これを記念して山仲間の常吉さん・いず姫・ニシさんがご苦労様会を開いて下さいました。お店は常吉さん御用達、板...

退任

今日(2022/06/23)、1982年の大学卒業以来ちょうど40年間の職業生活にピリオドを打ちました。この間3回の転職を経験し、今日まで勤めていた会社に籍を置...

年振

今年5月の何回かの飲み会は「○年ぶり」が重なりました。 2022/05/14 5月が誕生月であるラン友マドカとの今月中旬の再会は、2017年の大晦日...

香料

この日はご近所のスパイスカレー屋さん「カリカリスパイス」の2周年パーティーに参加してきました(実際は5月で2.5周年だそうですが、五捨六入ということで……)。 ...

観察

昨年以来テレワークがすっかり定着し、会社に出社する機会はほぼ月に1回程度となっていましたが、さすがに年度末の今月はそういうわけにはいかず、この日が今月3回目の出...

陽性

2月15日に3回目のワクチンを接種して「これでコロナ対策は盤石だ」と慢心していた私でしたが、しかしそうは問屋が卸さなかったという話。この体験が何かの参考になれば...

勇気

北京2022五輪終了。この大会では、高梨沙羅(敬称略。以下同じ)のスーツ規定違反問題とか、平野歩夢の不可解採点とかいろいろあった一方で、多くの選手(国籍を問わな...

砂漠

新型コロナウイルスワクチンの3回目を接種。モデルナ→モデルナ→モデルナです。副反応が心配でしたが、ここは運を天に任せ、前回同様に籠城の準備だけはしっかり行って接...

入試

母校・麻布中学校の社会科入試問題が話題になっているようです。たとえば弁護士ドットコムニュースに掲載された今日付けの記事は『麻布中入試の「難民問題」が反響、大人も...

新酒

年の初めのご挨拶に新橋「一由」へ。料理は先付けにうるい・煮凝り・からすみ、ビールから日本酒に移してお任せのお造り、焼白子、ぶり照焼(酒粕のせ)、鴨団子汁煮、子持...

咖哩

正月休みがあっという間に終わって今日はすでに1月5日。ご近所の飲食店も一斉に今年の営業を開始し、街に、というより私の食生活に日常が戻ってきました。 ...

㐂道

クリスマスイブ(しかも金曜日!)は、一人で近所の蕎麦屋さんへ。 といっても別に世を拗ねているわけではありません。そもそもクリスマスを祝う習慣はあり...

影丸

白土三平、逝去。 〔時事ドットコムニュースから引用〕 白土三平の作品と自分との関わりについては以前書いたことがあるのでここでは繰り返しません...