雑記一覧

巡礼

昨年10月に瑞牆山紅葉岩稜の「ピーターパン・シンドローム」を登ったとき(敗退)に、事前検討のためにこのルートの初出記録が掲載されている『クライミングジャーナル』...

風評

登山に際して「山行計画の共有」「捜索体制の確保」「山岳保険への加入」は必須事項ですが、私は山行計画をCompassで作成・共有し、ココヘリで万一に備え、jROで...

見逃

北アルプス唐松岳の登山に赴くために雨の道玄坂へ出てマークシティを通過しようとしたところ、いつの間にか道玄桜が三分ほども咲いていることに気づきました。 ...

茅木

丹沢の鍋割山と雨山峠の間に「茅ノ木棚沢ノ頭」というピークがあり、現在、茅ノ木棚山稜の途中にある1050mピークにその道標があります。ところが、丹沢バリエーション...

退任

今日(2022/06/23)、1982年の大学卒業以来ちょうど40年間の職業生活にピリオドを打ちました。この間3回の転職を経験し、今日まで勤めていた会社に籍を置...

観察

昨年以来テレワークがすっかり定着し、会社に出社する機会はほぼ月に1回程度となっていましたが、さすがに年度末の今月はそういうわけにはいかず、この日が今月3回目の出...

勇気

北京2022五輪終了。この大会では、高梨沙羅(敬称略。以下同じ)のスーツ規定違反問題とか、平野歩夢の不可解採点とかいろいろあった一方で、多くの選手(国籍を問わな...

入試

母校・麻布中学校の社会科入試問題が話題になっているようです。たとえば弁護士ドットコムニュースに掲載された今日付けの記事は『麻布中入試の「難民問題」が反響、大人も...

影丸

白土三平、逝去。 〔時事ドットコムニュースから引用〕 白土三平の作品と自分との関わりについては以前書いたことがあるのでここでは繰り返しません...

竹林

前回に引き続いてYouTubeネタ(←どれだけネタが枯渇しているのか……)。 徒然なるままにYouTubeサーフィンしているうちにたまたまヒットしたのが、...

託宣

ここ10年近く夏にヨーロッパアルプスへ行くたびにお世話になっていた旅行代理店から、山のような資料が到着。 これは訪欧可能との御託宣か?と喜び(訝し...

金剛

モンベルから怪しい品物が届きました。これは何?食べられるもの? ……というベタなジョークは時節柄封印。これはモンベルクラブ会員章のピンバッジで、こ...

電波

この日、銀座へ出る用事があったので、ついでに好日山荘に立ち寄りました。 前日に届いたココヘリ事務局からのメールによれば、遭難者の充電忘れのために発見が遅れた事...

坂道

自宅の近くのお決まりのジョグ / ウォークコースでは「坂道」がないので、どこか山道っぽい坂道を歩ける公園のようなところはないかと思案したとき、ふと思い出したのが...

様式

《今までの休日の生活様式》 岩登りまたは山歩き / 雨の日はスポーツジム 《新しい休日の生活様式》 7時頃起床→朝食 9時から正午まで居間で...

休友

いつもの年であればゴールデンウイークは残雪の山などでのクライミングに向かうのですが、今年は新型コロナウイルス対策の一環として山岳活動はすべて自粛が求められていま...

二周

順調にいけば、緊急事態明けまであと3週間。「週末ごとに土砂降りを」と雨乞いするのも後ろ向きだし、そもそも人間のちっぽけな思惑に関係なく地球は回り、大気は循環しま...

夜長

テレワーク→通勤時間がいらない→夜が長い。 そんなわけでできた時間を使って山道具を整理し、消耗品であるスリングの古い物は買い換えようとチェックをしていたら...

一賢

「琴棋書画」は古来、文人・士大夫の嗜みとされたそうです。 新型コロナウイルスの影響で外出自粛要請が出たこの週末、私も竹林の七賢ならぬ一賢を気取って...

窿駅

今日は2020年の仕事始め。いつもより少し早めに自宅を出て渋谷駅に向かいました。 昨年末に配られていたこのチラシによって、通勤で使っている銀座線の...