
竹花
毎年恒例の大名筍の季節が今年もやってまいりました。 大名筍が採れる鹿児島県三島村では近年竹の花が咲き、竹が枯れた後に生えてきた新しい竹の筍がいい出...
memo.juqcho.jp
毎年恒例の大名筍の季節が今年もやってまいりました。 大名筍が採れる鹿児島県三島村では近年竹の花が咲き、竹が枯れた後に生えてきた新しい竹の筍がいい出...
知人カネコ氏の家でのクリスマスパーティーにお呼ばれ。コロナ禍のためにこうした集まりは長く開かれておらず、こうして彼の家にお邪魔するのは3年ぶりです。 ...
先日40年間の職業生活を終えたことは既報の通りですが、これを記念して山仲間の常吉さん・いず姫・ニシさんがご苦労様会を開いて下さいました。お店は常吉さん御用達、板...
今年5月の何回かの飲み会は「○年ぶり」が重なりました。 2022/05/14 5月が誕生月であるラン友マドカとの今月中旬の再会は、2017年の大晦日...
この日はご近所のスパイスカレー屋さん「カリカリスパイス」の2周年パーティーに参加してきました(実際は5月で2.5周年だそうですが、五捨六入ということで……)。 ...
年の初めのご挨拶に新橋「一由」へ。料理は先付けにうるい・煮凝り・からすみ、ビールから日本酒に移してお任せのお造り、焼白子、ぶり照焼(酒粕のせ)、鴨団子汁煮、子持...
正月休みがあっという間に終わって今日はすでに1月5日。ご近所の飲食店も一斉に今年の営業を開始し、街に、というより私の食生活に日常が戻ってきました。 ...
クリスマスイブ(しかも金曜日!)は、一人で近所の蕎麦屋さんへ。 といっても別に世を拗ねているわけではありません。そもそもクリスマスを祝う習慣はあり...
今年3回目の「一由」訪問。前にも書きましたが、「一由」さんの今年の営業は1月5日から7日までの3日間と7月6日から9日までの4日間の計7日間だけ。料理を作ること...
以前サントリーの白州蒸溜所を訪問したことがあり、それがとても楽しい思い出になっていたのですが、ご多分に漏れず目下のコロナ禍により工場見学は休止中。その代わりオン...
モデルナ製ワクチンの2回目接種から今日で2週間が経過し、晴れてFully Vaccinated(通称「フル◯ン」)。これを祝って昼食をちょっと奮発しました。 ...
春の緊急事態宣言が終わったと思ったら引き続き「まん防」。飲食店にとっては受難の季節が、もはや季節という言葉を使うことも難しいほど長期にわたって継続していましたが...
COVID-19に伴う緊急事態宣言が続き、お酒を主体とする飲食店は営業そのものをとりやめているところが多く、それは馴染みの「一由」さんも同様です。そのため毎年こ...
今日は山仲間・常吉さんと、上北沢の陣馬そば「山下屋」さんで飲み会。常吉さんはご本人のブログの記述をそのまま借りると2019年2月に食道癌(Ⅲ)が発覚。放射線も抗...
3月のお彼岸は昨年11月に亡くなった父の初彼岸ですが、あいにく私は彼岸の中日が退院日という状態だったので、一週遅らせて今日、墓参に行ってきました。 ...
この日のお昼は、陣場そば「山下屋」の上北沢店へ。 こちらの本店は陣馬高原下にあって、陣馬山や醍醐丸から下るたびに立ち寄っていました。最近では1月2...
昨年末に新型コロナウイルス感染者数が劇的に増加し、重症者の数も増えて医療崩壊目前の状況。このため一都三県に対して近日中にも再び緊急事態宣言が発令される見通しとな...
年の瀬近づく新富町「Coulis」で、ひと足早い忘年会。 新型コロナウイルス感染の第三波が到来しているために都内の飲食店に対しては時短要請が出され...
体調不良で父親が入院し、コロナの影響で見舞いにも行けずにヒマにしている母親の無聊を慰めようと実家を訪問。手土産は空也もなかです。 空也もなかはその名の...
今宵は日本橋高島屋の裏手にある「日本橋 玉ゐ」さんであなご三昧。このお店に伺うのはこれが2度目です。 あなごはEPA・DHA、ビタミンA、カルシウ...