
富講
この日は(も)自宅でのほほんと過ごす予定でしたが、午前中の天気があまりに良いので山登りをすることにしました。行き先は、自宅から徒歩5分ほどの目黒富士です。 ...
memo.juqcho.jp
この日は(も)自宅でのほほんと過ごす予定でしたが、午前中の天気があまりに良いので山登りをすることにしました。行き先は、自宅から徒歩5分ほどの目黒富士です。 ...
「山の店デナリ」に研ぎに出していたピックが戻ってきました。裏同心ルンゼが凍る前に出来上がるという話だったので、かなり早い仕上がりです。 写真は上か...
相変わらず暑い日は暑いものの、暦の上ではそろそろ冬のことを考え始める9月上旬。昨シーズン岩を打ってしまって傷めたノミックのピックを研いでもらおうと「山の店デナリ...
この一カ月は誰もが登山自粛の状況にあり、ネット上で新しい山の情報を受信することも発信することもなくなってしまいました。しからばというわけでこの機会に、撮りためて...
映画『The Dawn Wall』の上映会に参加しました。場所は、神保町のさかいやスポーツシューズ館。 自分がヨセミテに遊びに行ったのは、昨年の夏...
長いこと山歩きをしていると、あちこちでネットつながりの人たちと出会ったり私のサイトを見ている人から声を掛けられたりということが起こり、そのたびに「山の世界は狭い...
渋谷のシネクイントで、映画『クレイジー・フォー・マウンテン』を観ました。監督はジェニファー・ピードン、撮影は『メルー』でもおなじみのレナン・オズターク。 ...
アルパインクライマー横山勝丘氏(通称「ジャンボ」)の『アルパインクライミング考』を読了。本書は、東京新聞が発行していた時期の『岳人』に連載された「アルパインクラ...
昨夜(6月21日)、丸の内でアドベンチャーガイズによる「ICI登山学校 エベレスト報告会」と、その後の二次会がありました。四人のクライアントをエベレストの頂上に...
アドベンチャーガイズ(AG)のエベレストBCへのツアーから帰国した後の私は、ベースキャンプまで行動を共にしていたエベレスト隊の動向をAGのブログで毎日追い続けま...
銀座の「グラビティリサーチ」に隣接して好日山荘の低酸素室があり、前から気になっていたのですが、思い立ってこれを試してみることにしました。 あらかじ...
昨日・今日と、駒沢オリンピック公園の屋内球技場で第13回ボルダリングジャパンカップ(BJC)。そのうち日曜日の午後に行われた決勝だけを観戦しました。 ...
岳嶺岩でのトレーニングで人工登攀の面白みに目覚めたハマちゃんと、三ツ峠へ。 前夜の予報(左)では、土曜日に降った雨はこの日の未明にはあがって日中は...
セキネくんに、アルパインアイスを念頭において何かよいアタックザックはないか?とメッセンジャーで尋ねてみたところ、たちどころにこういう回答が返ってきました。 で...
高田馬場のカモシカスポーツでは、年始に「お年玉くじ」と称して初売りセールを行います。本当にくじを引かせて最大40%の割引になるというものですが、最低でも10%割...
有楽町マリオン内の丸の内ピカデリーで、映画『MERU / メルー』を観ました。まずもってこれは、山ノボラー必見の映画だと断言しておきましょう。 イ...
この日は、珍しく横浜へ。 この日は朝方に雨が降ったものの、午後はいい天気になりました。向かった先は赤レンガ倉庫。倉庫と言ってもそれは過去の用途の話...
夕方、仕事をさっさと切り上げて渋谷のモンベルへGO。この日ここで、伝説のクライマー鈴木英貴氏のトークショーがあるのでした。 鈴木英貴氏は1954年...
有楽町マリオン内のTOHOシネマズ日劇で、映画『エベレスト 3D』を観ました。 エベレストが舞台となる山岳映画としては『ビヨンド・ザ・エッジ』があ...
夕方、仕事をさっさと切り上げて新宿へ。映画『クライマー パタゴニアの彼方へ』を観るためです。 フリークライミング(とりわけコンペ)の世...