ライブ一覧

青巨

ヒューマントラストシネマ渋谷で、映画『BLUE GIANT』を見てきました。原作は『岳 みんなの山』の石塚真一氏で、同氏が山岳漫画の次にジャズを主題にした漫画を...

中心

2月に引き続き、渋谷の「アンコール渋谷」で、Decent Workのステージ。もともと今回のライブは予定されていたものではなかったのですが、音楽家(の卵?)たち...

生演

渋谷の「アンコール渋谷」で、友人たちのユニットDecent Workのステージ。参戦は一昨年の11月以来ですが、そのときと大きく違うのは、今回は観客としてではな...

賛歌

職場の先輩で、執行役員職を最後にリタイアされてから3年のYさんのピアノ発表会に参戦。3年前にもお邪魔したことがあって、そのときはショパンの「ポロネーズ第1番 嬰...

初老

渋谷の「アンコール渋谷」で、友人たちのユニットDecent Workのステージ。 彼らの選曲コンセプトは「老人ホームで聴きたいラブソング」だそうで...

穴雪

月初に登った八ヶ岳の赤岳西壁主稜で寒風にさらした顔面を凍傷に侵された私。今までは凍傷といっても「どうせいずれ治るだろう」とタカを括った対応をしてきたものの、さす...

未練

この土日は素晴らしい晴天続きでしたが、あいにく膝の調子が思わしくないのでアウトドアには出ず、土曜日は近所のジムでのトレーニングと喫茶店で読書三昧。そして日曜日の...

郷愁

どんより空の土曜日、さいたま市民会館おおみやでおおみや市民吹奏楽団第21回定期演奏会。 例によってまっきーにチケットを用意してもらいました。今回の...

鯛焼

日曜日の今日も、昨日に引き続いていい天気。この土日の天気を山登りに振り向けられればという気持ちもあったのですが、土曜日の観能の予定が先に入ってしまっていたので、...

点灯

これは、どこの国でしょうか? 正解は、日本。お台場のパレットタウン内にあるヴィーナスフォート2階の噴水広場です。「ヴィーナス」ということは、ローマ...

東郷

昨日の雨が少し残った感じの空模様の日曜日の朝、しっとりした雰囲気の日比谷公園へ。 この週末にここ日比谷公園で開催されているグローバルフェスタJAP...

八柱

本題とは関係ありませんが、東急本店から山手通りに通じる道がいつの間にか整備を終えていました。百日紅の街路樹も初々しい感じです。 で、この道を通って...

睥睨

昨年に引き続き、新宿文化センターでGOSPEL FOR PEACEに参戦(もちろん客席で)。 チャリティーコーナー...

赤牛

抜けるような青空の土曜日、浦和会館でおおみや市民吹奏楽団第19回定期演奏会。 例によってまっきーにチケットを用意してもらって、会場の前方右寄り(サ...

埼京

この日は、友人たちが主催する音楽イベント二つのハシゴ。 Musique Maison Blanc 昼前に自宅を出たときは渋谷周辺は土砂降りだったのに、埼京線...

讃歌

同僚FKさんが参加するゴスペルスクエアを中心とするイベント「GOSPEL FOR PEACE」。この日、新宿文化センターで4時間にわたって繰り広げられたゴスペル...

夏色

3月15日=一日遅れのホワイトデーは、ヴァレンタインデーに功徳を積んだ職場の女性3人を六本木のSTB139へ御招待。 スタートはギネスから。私が1...

始発

John Wetton、Eddie Jobson、そしてTerry Bozzioの3人によるU.K.公演が実施されるとアナウンスされたのは、昨年末のこと。昨年も...

縦断

まっきーが参加しているおおみや市民吹奏楽団の演奏会を聴きに、埼京線で一路大宮へ。 やっぱり遠い……その代わり、電車の中で読書がはかどりました。何を...

語綴

時折雨がぱらつく日曜日、前夜下北沢で飲んだワインが残ってぼんやりした頭のままに日比谷公園にお出掛け。この土日に開催されている『グローバルフェスタJAPAN201...