
二首
この日は錦糸町周辺で「すみだストリートジャズフェスティバル」が開催され、旧友・加藤氏のバンド、アンチテーゼも出演するので足を運びました。 メイン会...
memo.juqcho.jp
この日は錦糸町周辺で「すみだストリートジャズフェスティバル」が開催され、旧友・加藤氏のバンド、アンチテーゼも出演するので足を運びました。 メイン会...
この16歳の少年のドラミングは本当にすごい。荒削りだけれども、まさに全身全霊をこの1曲に傾けて叩いている感じ。5分5秒くらいからの、バンドのメンバー全員が少年を...
瞬間最低体重が夢の65kg台に突入。70kg台に乗っていた昨夏の運動不足の時期から比べれば4kg以上の軽量化が実現したことになります。 もっとも、...
このところ自宅で過ごす時間が長いので自然とYouTubeを見る回数が増えているのですが、そんな中、1980年台に活躍した2人の女性シンガーの最近の様子を目にする...
4月にN響でベートーヴェンの交響曲第5番を聴くことになっているので、予習をすることにしました。当然さまざまな指揮者・さまざまなオーケストラの「運命」が選択可能な...
雨のエイプリル・フールから、明けて今日は爽やかな青空。道玄桜はすくすくと葉を伸ばしていました。桜も人も、かく健やかでありたいものです。 今日はテレ...
YouTubeでたまたま見掛けた「What Makes This Song Great?」。さまざまなミュージシャンのさまざまな曲を解析してみせる企画物で、こう...
Queenの音楽を初めて聴いたのは、ラジオで洋楽を聴くようになった高校生の頃。当時さかんにオンエアされていた「Killer Queen」に「なんだかヘンな曲だな...
Rushの2002年の作品『Vapor Trails』が、トロント在住のミキサーDavid BottrellとバンドのメンバーであるAlex Lifeson及び...
先日の打合せの際にrobin☆氏が絶賛していたスウェーデンのシンフォニックロックバンドMoon Safariの『Lover's End Pt.III: Skel...
日独断交寸前までいったあの結婚披露宴から約4カ月。旦那をドイツに置いて円貨獲得のため(?)日本に一時帰国中のありか先生のお誘いで、ソプラノ歌手・森岡紘子さんのす...
遅ればせながら、PerfumeのCD『GAME』とDVD『LIVE@東京ドーム「1234567891011」』を視聴しました。 もともと「登處 八...
この土日、八ヶ岳への行き帰りの車中で鑑賞したのが、こちらのDVD。 上原ひろみがAnthony Jackson、Simon Phillipsと組ん...
今年8月に日比谷野音で開催された「PROGRESSIVE ROCK FES 2011」。私はこのフェスティバルには行かず、参加バンドの一つであるKansasの単...
先日のまっきーやありか先生との飲み会で、「My Favorite Things」くらいなら弾けるかも……と不遜な発言をした私。その後の追及は幸いにしてありません...
Yesの新譜『Fly from Here』が届いたので、早速聴いてみました。 このアルバムには、いくつかの話題性があります。 まず何よりも、...
『L'air sous l'eau (Live)』で聞けるCeilin Poggiの歌声に、このところ夢中。 以前、彼女が属する「Jad &...
昨夜は、四半期に一度の徹底飲み会「Take Off」。名前の由来は、参加者のひとりエリコ様が毎回意識を飛ばしてしまうことに基づくのですが、今回も彼女は皆の期待に...
なぜこんなに晴れているのか?ま、昨日まで雨だったから、岩はびしょ濡れ、沢は増水のはず(と思いたい……)。よって、ジムでランと筋トレ。おっと、その前に3カ...
このところヘヴィローテーションで聴いて(見て)いるのが、Jad & Den Quintetです。フランスの5人組で、メンバーは次の通り。 ...