
我等
アイン・ランド『アンセム』(訳・佐々木一郎)を読了。 アイン・ランド(Ayn Rand 1905-1982)は、ベストセラー小説『水源』(1943...
アイン・ランド『アンセム』(訳・佐々木一郎)を読了。 アイン・ランド(Ayn Rand 1905-1982)は、ベストセラー小説『水源』(1943...
雨の火曜日、六本木の交差点も心なしか閑散。 そんなタイミングを選んで、六本木の「魚屋 がぶ」で雲丹黄金鍋のコースをいただいてきました。相変わらずの...
眞田宗興『監査役事件簿』を読了。 本書は一般社団法人監査懇話会のホームページのコラム欄に、現在は同会の顧問である筆者が連載した記事を一冊にまとめた...
連休を使った山行が敗退に終わって傷心のままに帰宅し、見るともなしにYouTubeを見ていたところ、RushのドラマーNeil Peartに対して「R.I.P.」...
今年最初の新橋「一由」詣で。 毎度おなじみの美味に加えて、このお店はほぼ毎回新しい日本酒を勧めてくれるのがウリです。写真右上の3本は左から右に「想...
今日は2020年の仕事始め。いつもより少し早めに自宅を出て渋谷駅に向かいました。 昨年末に配られていたこのチラシによって、通勤で使っている銀座線の...
今年の正月は海外で過ごし、帰国したのは1月3日の夜。翌4日に実家に顔を出してNZ土産のマヌカ・ハニーを両親に渡したら、あとは例年のごとく御馳走の饗応にあずかりま...
公認不正検査士(Certified Fraud Examiner)の試験に合格した後、奇特な(?)三人の推薦状を得て資格取得を申請し、その申請が認められたという...
この日、江戸川橋の「加賀廣」で飲み会。ご一緒したのはT-WALLのジム仲間たちで、彼ら・彼女らは年内まだまだT-WALLで登るためにこの店に来ることもありそうで...
昨年も行った秋の甲州ワイン買付けツアー。今年は企画を拡張して、ワイン・日本酒・ウイスキーの三種類を堪能する贅沢なツアーとすることにしました。 2019/11/...
この週末は丹沢の檜洞丸に登る予定でしたが、例によって週末になると降る雨のために中止。よって、一緒に青ヶ岳山荘に泊まる予定だったトモミさん・ジュンコさん・らんらん...
國廣正氏『企業不祥事を防ぐ』を読了。このジャンルの本はこれまでにもいろいろ読んでいますが、著者のネームバリューと先月出たばかりという鮮度とに期待して手にとりまし...
今週末は湯河原に泊まって金目鯛の煮付け...もとい、幕岩クライミングの予定でしたが、水曜日の午後から謎の発熱と下痢に見舞われダウン。木曜部・金曜日と会社を休み、...
いろいろな名目があって、昨年4月のエベレスト街道トレッキング(一部メンバーはエベレスト登頂)でご一緒したメンバーが代官山の「GLAMS BBQ Lounge」に...
先日、還暦のお祝いを山仲間にしてもらいましたが、本当の誕生日は10月22日。その前日から当日にかけて、家族を含めてこじんまりとお祝いをしていただきました。 ...
今年で最後となる「体育の日」の三連休は東北地方へ単独で沢登りに行く予定でしたが、強大な勢力を持つ台風19号の襲来により、あえなく計画中止となりました。 ...
おなじみ新橋「一由」で、秋の味覚を味わう。 ひやおろしのお酒と、旬の一品たちと。私の誕生月は、秋の恵みの月でもあります。 ところで、...
今年は還暦の年。その誕生月である10月に、山仲間のyokkoさんの呼び掛けで小川山での還暦祝いをしていただきました。その様子はこちらに記述するとして、帰宅してか...
Apple HomePod購入。設定は電源を入れてiPhoneを近づけるだけ。そして次の瞬間には、これまで使っていたスピーカーとはまったくの別物であることを実感...
私がヨセミテ国立公園を訪れたのは2017年8月のことですが、その二カ月前の6月3日に行われたアレックス・オノルドによるエル・キャピタンのフリーソロ(ルートは「フ...