
庭園
連休を使った山行が敗退に終わって傷心のままに帰宅し、見るともなしにYouTubeを見ていたところ、RushのドラマーNeil Peartに対して「R.I.P.」...
memo.juqcho.jp
連休を使った山行が敗退に終わって傷心のままに帰宅し、見るともなしにYouTubeを見ていたところ、RushのドラマーNeil Peartに対して「R.I.P.」...
YouTubeでたまたま見かけた「What Makes This Song Great?」。さまざまなミュージシャンのさまざまな曲を解析してみせる企画物で、こう...
この週末はよい天気が続きましたが、山仲間との都合がうまく合わず、遠出はお預け。それならジムで筋トレと心肺トレをすることして、余った時間で久しぶりに楽器の練習もす...
作曲家・吉松隆氏の『調性で読み解くクラシック』を読了。先日読んだ『クラシックの真実は大作曲家の「自筆譜」にあり!』の延長線で、クラシック音楽において「調性」がど...
今日は素晴らしく良い天気!……ですが、なぜか地下室へ。と言っても、別に非合法活動ではありません。 不調の足をいたわるために、スポーツからは完全レス...
この日は、東京マラソンの開催日。私は近所のスポーツジムで、マシンで走りながらテレビ観戦していました。 うまい具合にトップのゴールシーンの30分ほど...
日曜日。雪かきをする大人たちと雪遊びに夢中な子供たちの間を抜けて、午前中は近所のスポーツジムで心肺系のトレーニング。そして午後は、新高円寺の「South Sou...
この週末は、遠出をせずに近場でのトレーニング三昧としました。 まずは金曜日の夜、会社帰りに「登處八丁掘」に立ち寄りました。最初はお客が誰もおらず、...
Rushの2002年の作品『Vapor Trails』が、トロント在住のミキサーDavid BottrellとバンドのメンバーであるAlex Lifeson及び...
2月最初の土曜日は、雨の予報に外岩クライミングは控えて、スポーツジムで2時間ほどトレーニングした後、久しぶりに新高円寺の「South Sound Studio」...
MusicRadar.comの「The 25 best basslines of all time」で「YYZ」がとり上げられたことを受けて、mixiのRush...
MusicRadar.comが「The 25 best basslines of all time」というのを発表しました。うーん、このランキングは?と思う点が...
雨の連休中日。たまっていた記録も昨日の内に片付けたので、今日は楽器&ボルダリングの練習に出ることにしました。 新高円寺の「South Sound ...
プログレイベントをやりたい!という私の希望が、いろいろな経緯を経て4月10日、北品川のパーティースペース「GOLD DOOR」での料理と音楽のジョイントイベント...
土曜日、外はとってもいい天気。窓から見上げる空の青さが目にしみます。 ところがこちらは水曜日からの熱が下がらず(※)、引き続き家の中で沈殿。風邪で...
今日は最近視聴したDVDのご紹介。ご覧の通り、Rushの最新ライブDVD『Snakes & Arrows Live』です。 2007年のツ...
いま発売中の雑誌『Player 2008年9月号』の表紙は、ご覧の通りJimmy Page大先生のお姿。LesPaulを低い位置に構えた大先生もいいですが、やは...
Hear "Far Cry" on the radio on Monday, March 12! THE WAIT FOR "FAR CRY" IS ...
月曜日、熱を出して一日会社を休んで寝込んでいましたが、ずっとベッドの中にいる程ヒマでもないので(?)、先日robin☆さんに借りたDVD『Metallica S...
旅疲れがどっと出てぐったりの一日。こういうときは、居間で穏やかに(?)Rush。 最近購入したDVDは、左がRushの結成30周年記念ツアーでフラ...