ザク
2011/04/09
人形町「風貴」での「風貴銘酒会」2011年4月。本来は3月末に開催されるはずだった会が、震災の影響でこの日に順延されていたものです。
先付 | : | 間八 レインボー野菜胡麻味噌和え (胡瓜 針葱 三つ葉 大葉 人参 セロリ 大根) |
造り | : | 鮪 平目 烏賊 赤貝 |
焼肴 | : | 鰆粕漬け 姫サザエ エシャレット 山独活きんぴら 車海老塩焼き 花百合根 桜枝 |
蒸肴 | : | 桜蒸し 蟹あんかけ 三つ葉 山葵 |
煮肴 | : | 大かさご煮付け 蕗 菜の花 里芋 木の芽 針生姜 |
食事 | : | きしめん |
そしてお酒の方は、本来は東北地方の酒を集めるはずだったのですが、諸般の事情から《東海地方特集》となりました。
杉錦 | 生もと純米 | 中取り | 静岡 |
作 | 純米吟醸 | 雅乃智 | 三重 |
醸し人九平次 | 純吟 | 雄町 | 愛知 |
初亀 | べっぴん からから 純米吟醸 | 静岡 | |
義侠 | 純米原酒 | 1500K | 愛知 |
これらの中で絶賛されたのは、三重のお酒「作」。発音は、ザク。香りといい、コクといい、他を圧する深みがありました。これでビンかラベルが赤っぽかったら「赤い彗星」と呼ぶところです。一方、「初亀」の「からから」というのは辛口の2乗という意味で、アルコール度も16パーセント程度と高めで確かにぴりぴりと辛口。狂言で酒を飲んで「辛や辛や」と顔をしかめる場面があったりしますが、まさにそんな感じです。
この日はイレギュラーな日程にもかかわらず、13人参加の盛会。会費の10パーセントは、義援金として台東区役所に届けられることになりました。