
埋没
モンベル主催「山岳ガイドが指導する雪山登山技術実践講習会」に参加してきました。主眼はこれまで使ったことがないアバランチビーコンの使い方の習得です。 ...
モンベル主催「山岳ガイドが指導する雪山登山技術実践講習会」に参加してきました。主眼はこれまで使ったことがないアバランチビーコンの使い方の習得です。 ...
丹沢の鍋割山と雨山峠の間に「茅ノ木棚沢ノ頭」というピークがあり、現在、茅ノ木棚山稜の途中にある1050mピークにその道標があります。ところが、丹沢バリエーション...
2022年の登り納めは八ヶ岳での締まらないアイスクライミングでしたが、2023年の登り初めはご近所の目黒富士へ。ここには何度か登頂していますが、元日の富士登頂は...
今日は国立国会図書館詣で。寒いながらも快晴の空の下の永田町の駅を出て、歩道に転がっているイチョウの葉っぱや銀杏を踏みつけてすってんころりと転倒しないように気をつ...
知人カネコ氏の家でのクリスマスパーティーにお呼ばれ。コロナ禍のためにこうした集まりは長く開かれておらず、こうして彼の家にお邪魔するのは3年ぶりです。 ...
映画『人生クライマー 山野井泰史と垂直の世界 完全版』をヒューマントラストシネマ渋谷で見ました。 この映画は、1996年のマカルー西壁挑戦(落石に...
今年の国内物見遊山は、前々から一度は行ってみたいと思っていた城崎温泉と何度も通っている京都とのハシゴ。後者は社寺巡りが主眼となるので別稿でレポートするとして、こ...
今日は、東武東上線小川町の斎場で山仲間であり人生の先輩でもある常吉さん(Webネーム)の告別式でした。 常吉さんは2019年2月に食道癌(Ⅲ)が発...
この日は亡父の三回忌法要を野津田の華厳院にて。 本堂で供養をしていただいた後、墓に詣でてこれを清め、新調した卒塔婆を立てて祈りを捧げてから家族一同...
行きつけのスポーツジムである「コナミスポーツクラブ渋谷」にて、思い立って久しぶりに体脂肪率などを計測してみました。 前回測ったのは2017年でした...
この日は私の誕生日でしたが、それは横に置いて、実家に家族一同が集まって母の米寿の祝いを行いました。 弟一家が山ほどの食材を持ち込んでくれて手巻き寿...
この日は錦糸町周辺で「すみだストリートジャズフェスティバル」が開催され、旧友・加藤氏のバンド、アンチテーゼも出演するので足を運びました。 メイン会...
今日は「日本で最初のホームページ」が世界に発信された日(1992年9月30日)から30周年の節目の日。このホームページのことは随分前に紹介したことがありますが、...
私の最初の職場でお世話になった大先輩MYさんと、今年めでたく退官した元同僚EM氏、それに私の3人が、やはり同じ釜の飯を食った中で現在ただ1人現役のIHくんの赴任...
この16歳の少年のドラミングは本当にすごい。荒削りだけれども、まさに全身全霊をこの1曲に傾けて叩いている感じ。5分5秒くらいからの、バンドのメンバー全員が少年を...
コロナ前には夏から秋にかけて勝沼にワインとぶどうの買付けに赴いていたのですが、しばらく間が空いて今回は久しぶりの勝沼詣で。 買付けもさることながら、前々から気に...
先週『アルピニスト』を観た渋谷シネクイントにて、今週は『神々の山嶺いただき』。あらゆる面で称賛に値するアニメーションでした。監督はパトリック・インバート、原題は...
この日は金春流能楽師・中村昌弘師の企画による「流儀横断講座『黒塚』(『安達原』)」。前回の『小鍛冶』と同じく五流揃っての講座となりました。そして今回は講師陣(金...
先日40年間の職業生活を終えたことは既報の通りですが、これを記念して山仲間の常吉さん・いず姫・ニシさんがご苦労様会を開いて下さいました。お店は常吉さん御用達、板...
ついに『シン・ウルトラマン』を観てしまいました。 事前に見聞きしていた評価は賛否両論だったので多少身構えていた部分がありましたが、観終わってみれば...