巫女
2022/01/03
謹賀新年、初詣は山王日枝神社へ。
裏参道の山王鳥居の前で弟夫婦と待ち合わせ。これで御利益があるのかな?と心配になりつつエスカレーターを利用します。
参道を歩いている間は「今日は空いているな」と思っていたのですが、さすがに拝殿の前は大賑わいで、横一列に広く並んで一歩ずつ前に進みます。見れば神紋は十六葉八重表菊紋。皇室も使われる、いわゆる「菊の御紋」ですな。他に三つ巴と丸に双葉葵も見られました。
さてさて、何故に弟夫婦と一緒にこの神社に出向いたかと言えば、彼らの娘=私にとっては姪がアルバイトの巫女さんをしているからなのでした。拝殿で神様にお祈りし、御守りをいただき、そして姪が勤務しているおみくじ売り場へGO。我々の顔を見てちょっと照れくさそうでしたが、しっかり業務用スマイルで(コロナ対策のため代理で)おみくじを引いてくれました。その結果は、
第二十九番 末吉
吾が庭の下もえ上る草のうへに つれなく積る春のあわゆき
苦しみを耐えて忍ぶ意志は尊い 冬に耐えて春は賑うその自然の姿はよい教訓である 忍耐こそ人から仰がれ風格の備わる所以です きっと将来躍り上るような楽しみが訪れる
だそうです。今年も忍耐が必要なのか……。