群資

2025/04/11

私のクライミングパートナーを長く務めてくれている若者セキネくんが、起業して韮崎市内(JR韮崎駅から徒歩2分!)に登山用品店・登山ガイドオフィスを開くことになりました。店の名前は「NEXT MOUNTAIN」、営業開始日は来る5月6日(予定)です。

この店のことについては来月、開店後に訪問した後で詳しく紹介しようと思っていますが、それに先立ってここで案内したいのは、この「NEXT MOUNTAIN」オープンに向けて立ち上げられたクラウドファンディングのプロジェクトです。

本日18時からスタートするこのプロジェクトの内容については、上の画像またはこのページの下部に設けたリンクからアクセスすれば詳細な説明を読むことができますが、その中のポイントとなるところを何ヶ所か頭出しとしてこちらに引用しておきます。なお、引用に際し一部レイアウトを変更したり記述を簡素化しているところがありますので、支援を行おうとする場合は必ず実際のプロジェクトページの内容を確認してください。

店名『NEXT MOUNTAIN』に込められたセキネくんの想い

次の山の為に「安全に山を登ってほしい」「日々の生活を豊かに過ごしてほしい」そんな想いを込めました。

登山に親しんできた中で素晴らしい経験が出来た一方、多くの悲しい事故も身近で経験しました。登山を楽しむ上で最大のデメリットは、「危険」である事だと思っています。常に安全第一で行動するための考え方の一つは、次の山を意識すること。「今登っているこの一歩がこの山の頂上へ、そしてさらにその次の山に続いている。」そんな風に考えると慎重になれるだけでなく、登山という趣味をよりスケールの大きいものとして捉える事が出来る気がして、この考え方がすごく気に入っています。

また登山用品が普段の生活を豊かにしてくれる事も、登山を通じて得た大きな気づきです。動きやすく、乾きやすく、暖かく、快適な着心地のウエア。そして機能的で軽量なバックパックなどのギア。これらが日常を快適にしてくれる同時に、「ああ、これを使ってまた山を歩きたいな。次はどこの山に行こうか。」という豊かな気持ちにさせてくれます。

次の山への準備や期待が、今の活動、生活をより楽しいものにしてくれる。そんな気がしています。次の山、『NEXT MOUNTAIN』に向けての手助けが出来るお店を作りたいと思っています!

この “next mountain” という言葉には実は典拠があるのですが、セキネくんがOKを出してくれたら、開店後に紹介しようと思います。

資金の使い道は?

内外装工事費については自身で用意した開業用資金を使用します。その他に関しても当然自己資金を投入していくのですが、登山用品は高額なものも多く、見ているだけで心躍るような充実した品揃えを実現する為には、正直私だけの資金力では非常に困難です。そこで、CAMPFIRE手数料(支援総額の17%)を除く支援金は、ご来店下さる皆さんが楽しめる空間を作り上げる為の仕入れ運転資金、店舗設備資金として大切に使わせて頂きます。

皆さんに楽しんでいただけるリターンや、お得にお買い物いただけるリターンなどたくさんのお返しを準備してみました。皆さんと一緒に、このお店を素敵な空間にしていきたいです!是非ともお力をお貸し下さい!

ビジネスである以上、ランニングコストを外部からの支援で賄うという考え方はNGです。しかし今回のプロジェクトの目的は、あくまで開業資金の充実。それに、次に掲げるように支援コースはごく低額から用意されているので、ストリートミュージシャンのハットにコインを投じる感覚で「NEXT MOUNTAIN」との縁作りができると思えばいいのではないでしょうか。

気になるリターンの内容は?

以下のように、ピンからキリまで各種コースが用意されています。


  • ちょこっと応援!/500円支援コース
    • 心を込めた感謝のメール
  • さらに応援!/1,000円支援コース
  • 本気の応援!/5,000円支援コース
  • 魂の応援!/10,000円支援コース
    • 店内掲示ポスターに支援者として名前を掲載
    • 心を込めた感謝のメール
  • 伝説の応援!/50,000円支援コース
    • 店内掲示ポスターに支援者として名前を掲載
    • 心を込めた感謝のメール
    • 店頭でお会いした際に固い握手とお礼の言葉
    • 伝説として語り継ぎます

  • 買い物行くぞ!6,000円クーポン/8,000円支援コース
    • NEXT MOUNTAIN店頭で利用できる6,000円分のクーポン
    • 店内掲示ポスターに支援者として名前を掲載
    • 心を込めた感謝のメール
  • 買い物行くぞ!8,000円クーポン+特典付き/10,000円支援コース
    • NEXT MOUNTAIN店頭で利用できる8,000円分のクーポン
    • NEXT MOUNTAIN × HERBSTAND 共同開発「登山専用ハーブティー」
    • 店内掲示ポスターに支援者として名前を掲載
    • 心を込めた感謝のメール
  • ネットで買うぞ!8,000円クーポン+特典付き/10,000円支援コース
    • NEXT MOUNTAINのオンラインショップで利用できる8,000円分のクーポン
    • NEXT MOUNTAIN × HERBSTAND 共同開発「登山専用ハーブティー」
    • 店内掲示ポスターに支援者として名前を掲載
    • 心を込めた感謝のメール

  • Tシャツ着るぞ!NEXT MOUNTAINオリジナルTシャツ/6,000円支援コース
    • NEXT MOUNTAINオリジナルTシャツ1枚(吸水速乾・リサイクルポリエステル100%)
    • 店内掲示ポスターに支援者として名前を掲載
    • 心を込めた感謝のメール
  • エコバッグ使うぞ!NEXT MOUNTAINオリジナルエコバッグ/6,000円支援コース
    • NEXT MOUNTAINオリジナルエコバッグ1個(ポリエステル100%)
    • 店内掲示ポスターに支援者として名前を掲載
    • 心を込めた感謝のメール

  • 一緒に山行こ!プライベート登山ガイド/30,000円支援コース
    • 日帰りプライベート登山ガイド(ガイド経費が別途必要)
    • 店内掲示ポスターに支援者として名前を掲載
    • 心を込めた感謝のメール
  • 一緒に山行こ!プライベート登山ガイド/60,000円支援コース
    • 1泊2日山小屋泊プライベート登山ガイド(ご自身の宿泊代、ガイド経費が別途必要)
    • 店内掲示ポスターに支援者として名前を掲載
    • 心を込めた感謝のメール

かくのごとく選択肢は多彩なので、ご自身の財布と相談して無理のないコースをお選びいただけます。え?お前はどうするのか?できるだけの支援をしたいと思っていますが、たとえば「固い握手とお礼の言葉」は登攀終了の都度やってきているからなぁ(笑)。

ところでセキネくんって?

主な登山歴

<国内>

無積雪期:前穂高岳「北尾根(単独)」「屏風岩東稜」、甲斐駒ヶ岳「赤蜘蛛ルート」、北岳「バットレス第四尾根」、八ヶ岳「大同心雲稜ルート〜小同心クラック継続」、谷川岳「衝立岩ダイレクトカンテ」「一ノ倉沢中央稜〜中央カンテ継続」「一ノ倉沢変形チムニー」「一ノ倉沢本谷〜4ルンゼ」、錫杖岳「注文の多い料理店」「1ルンゼ」「3ルンゼ」「バードランド」、剱岳「八ツ峰上半(単独)」「源次郎尾根(単独)」、明星山「フリースピリッツ」「左稜線」など

積雪期:八ヶ岳「阿弥陀岳北稜〜赤岳主稜継続」「赤岳ショルダーリッジ右」「赤岳ショルダーリッジ左」「大同心北西稜」「裏同心ルンゼ〜大同心雲稜ルート継続」「摩利支天大滝〜阿弥陀岳北西稜継続」、宝剣岳「中央稜」、白馬岳「主稜線(単独)」など

<海外>モンブラン(4810m)、プチヴェルト(3512m)、コスミクバットレス「レビュファルート」〜エギュイ・デュ・ミディ(3842m)、ブレヴァン「フリゾンロッシュ

上記の登山歴のうち、私と同行してくれたものはリンクを辿って見ることができます。こうしてみると、一つ一つの山行がリアルに思い出せますね。

このクラウドファンディングは、まだ30代と若いセキネくんの人生における新しいチャレンジ(next mountain)への助走を支援するものです。できるだけ多くの人が彼の夢に共感し、支援の手を上げてくださることを願っています。

リンク集

  • Hatena::Bookmark